セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは、患者様が納得・安心して治療法を選択するために、診断や治療法について、
現在の主治医以外の医師の意見を求めることです。
当院でもセカンドオピニオンのご相談に応じております。また、当院で受診されている患者様で、他の
医療機関でのセカンドオピニオンをご希望される場合は、紹介状を作成させていただきます。
●一般の外来との違い

■当院でセカンドオピニオンを受ける場合
●セカンドオピニオンに応じる診療科
内科、外科、整形外科 、産婦人科です。
申し訳ございませんが、上記以外の診療科ではセカンドオピニオンの相談は
お受けできません。
※整形外科ではセカンドオピニオンを一時中断しております。
申し訳ございませんが、上記以外の診療科ではセカンドオピニオンの相談は
お受けできません。
※整形外科ではセカンドオピニオンを一時中断しております。
●相談の対象者となる方
患者様ご本人の相談を原則とします。
やむを得ず患者様ご本人が来院できず、ご家族が相談を受けられる場合は
患者様ご本人の署名があるセカンドオピニオン相談同意書をお持ちください。
※ご相談に来られた方(本人・家族)の身分証明書のご提示をお願いします。
※患者様が未成年の場合はご相談者との続柄を示す書類(健康保険証など)
のご提示をお願いします
やむを得ず患者様ご本人が来院できず、ご家族が相談を受けられる場合は
患者様ご本人の署名があるセカンドオピニオン相談同意書をお持ちください。
※ご相談に来られた方(本人・家族)の身分証明書のご提示をお願いします。
※患者様が未成年の場合はご相談者との続柄を示す書類(健康保険証など)
のご提示をお願いします
●相談をお受けできない場合
・最初から当院での治療を希望される場合
・現在の主治医に対する不満・苦情等の相談
・医療過誤の照会、医療訴訟に関する相談
・治療後の結果の判断
・医療費や医療給付に関する相談
・死亡した方を対象とする相談
・紹介状や資料等をご用意いただけない場合
・当院で相談の求めに応じることが困難と考えられる場合
●相談時間・料金
相談時間は原則30分までとします。相談内容により60分まで延長します。
相談30分まで 11,000円
相談30分超え60分まで 22,000円
相談30分まで 11,000円
相談30分超え60分まで 22,000円
●相談までの手順

※予約制です。直接来院されても、相談はできません。
■他院でセカンドオピニオンを受けたい場合
主治医にご相談ください。紹介状などを用意いたします。紹介状作成は保険適応になります。
他院でセカンドオピニオンをご希望されても、今後の患者様の治療に影響することはありませんので、
お気軽にご相談ください。
他院でセカンドオピニオンをご希望されても、今後の患者様の治療に影響することはありませんので、
お気軽にご相談ください。
問い合わせ先
埼玉メディカルセンター 医事課
048-832-4951 内線2109