先輩メッセージ




Aさん
4階東病棟勤務
埼玉県立高等看護学院卒
Q3 どんな看護師を目指していますか?
確かな知識と技術を身につけ、患者さんと家族の方々の想いに寄り添うことの出来る看護師を目指しています。現段階では業務の流れや基礎的な知識や技術を学ぶ段階ですが、今後は看護の知識や技術をレベルアップできるよう日々学び続ける看護師でありたいです。短期化された入院生活の中で、信頼関係を築くのは難しいかと思いますが、些細なことでも「この人になら話してもいいかもしれない」「この人なら頼めそう」と思っていただけるよう患者さんや家族の方々との時間を大切していきたいと思っています。また、そう思っていただけるようになるには看護の知識だけでなく、様々な分野の勉強もしていき、人間性も磨いていければと考えています。


Mさん
6階東病棟勤務
埼玉県立大学卒
Q3 どんな看護師を目指していますか?
自分がどんな状況にあっても患者さんに優しい雰囲気で接する事が出来るように心がけています。患者さんが自分のことを話してくれる、自分の生活を任せてくれる、そんな信頼される看護師になりたいです。


Eさん
7階東病棟勤務
埼玉県立常盤高等学校卒
Q3 どんな看護師を目指していますか?
私は、患者さんの心に寄り添い、笑顔で優しい看護師になりたいと思っています。また、患者さんとの関わりの中で、信頼を得られるよう丁寧に対応することが大切だと思います。まだまだ未熟ですが、たくさんの知識や技術を身に付けて、一人前の看護師になれるように頑張っていきたいです。


Nさん
7階西病棟勤務
埼玉県立大学卒
Q3 どんな看護師を目指していますか?
患者の不安や気持ちに寄り添うのはもちろんのこと、自身の言動に責任を持った看護を提供できる看護師になりたいです。そのためには、一つ一つの業務を覚えるだけでなく、患者様の状態からしっかりとアセスメントが出来るように日々勉強していきたいと思います。


Tさん
7階西病棟勤務
群馬医療福祉大学卒
職種を問わず優しいスタッフが多いため、分からないことについて質問しやすいという印象も持ちました。
Q3 どんな看護師を目指していますか?
患者さんと同じ目線に立って患者さんファーストの看護を提供できる看護師になりたいです。看護師の業務は多岐に渡るため、特に1年目である今は業務に追われるようなかたちになってしまう場面も少なからずあります。しかし患者さんと言葉を交わすことで患者さんのニーズを知ることが出来、それを看護に反映していくことで患者さんの療養生活をより良いものにすることが出来ると考えます。そのため、たとえ忙しかったとしても患者さんのベッドサイドにいる時間を大切にし、患者さんにとっての最善の医療を提供できるよう努めていきたいです。また、技術面でも信頼して頂けるよう院内外の研修等に積極的に参加し、自己研鑽に励んでいきたいです。


Kさん
5階東病棟勤務
さいたま市立高等看護学院
2019年卒
雰囲気が良く「笑顔溢れる環境がいいな」と考えていました。その点当院は私の理想とする病院でした︕
Q3 ⼊職後はどんなフォローがありましたか︖
ローテーション研修で他科を回りました。オペ室・HCU⾒学では術中・術直後の患者さんの状態を知る機会となりました。そのため、術後の患者に必要な継続看護の重要性を⼀連の流れを通しての学ぶことができました。他科を経験できるのはとても新鮮ですしその中で得た学びは、実際に病棟でとても役に⽴っています︕
Q4 働き始めて当院の印象は︖
医師・看護師含め明るく、優しい⽅が多い印象です。また、他職種との連携もカンファレンスを通して密に⾏っています。そのため疑問点を質問すると、とても丁寧に答えてくださいます。そして、院外・院内の研修も充実しています。
Q5 どんな看護師を⽬指していますか︖
これからも知識・技術を⼀つひとつ習得し、患者さん⼀⼈ひとりに真摯に向き合い笑顔でコミュニケーションをとっていくことを⼤切にしていきたいです。また患者さんがどんな疾患・状態になっても対応できるように継続して学んでいき、経験を積んで患者さんに頼りになる看護師になることが今後の⽬標です︕看護の知識や技術のレベルアップを⽬指して⽇々学び続ける看護師でありたいと同時に、⼀⼈の⼈間としても成⻑できるよう、看護だけでない様々な分野の勉強もして⼈間的に魅⼒を兼ね備えていきたいです。また患者さんと真摯に向き合い患者さんに合った看護を提供できる看護師を⽬標としています。そして、患者さんやご家族から「あなたが担当でよかった」と思っていただけるような看護師になりたいです。


Yさん
4階西病棟勤務
埼玉県立常盤高等学校
2015年卒
Q3 ⼊職後はどんなフォローがありましたか︖
1年⽬は毎⽉集合研修があり同期と楽しく学ぶことが出来ました。病棟ではプリセプターと技術チェックリストを⾒ながら、着実に技術を⾝に着けることが出来ました。「ローテーション研修」で他科を回る期間もあるので、さまざまな科を経験することも出来ました。2年⽬、3年⽬になっても研修が続くので、⻑期的にステップアップすることが出来ます。
Q4 働き始めて当院の印象は︖
スタッフ同⼠が声を掛け合いながら働いていて、やりがいを感じる職場です。医師と勉強会を⾏っていたので学べることが多く、とても勉強になりました。また、学⽣の時に実習に来たことを覚えてくれていた先輩看護師がいて「久しぶり︕これからよろしくね︕」と⾔ってくれたことが嬉しかったです。わからないことはプリセプターだけでなく、先輩に相談していました。/p>
Q5 どんな看護師を⽬指していますか︖
安⼼して患者さんを任せてもらえる看護師になりたいと思います。患者さんやご家族に優しく丁寧に対応するのはもちろんのこと、医師や看護師など⼀緒に働くスタッフにも信頼してもらえるように知識・技術を⾝に着けたいと思っています。
