診療・各部門
医療安全への取り組み
放射線科では、2021年1月より医療安全管理室と協力して、画像診断レポートの未読ゼロを目指し、特に見逃してはいけない重要な症例を拾い上げ、患者さまへの説明が行われたかどうかの確認を行っています。また、当院では画像診断を専門とする放射線診断医が、診断を行っています。

「画像検査〜画像診断レポートの確認〜患者への説明の流れ」を整理し
診療手順を確立しています。
診療手順を確立しています。
放射線技術部の感染対策
日々の感染対策を心掛けています。
現在、埼玉メディカルセンターの感染拡大防止に加えて放射線技術部としての対策に取り組んでおります。
患者様とそのご家族を感染から守るために感染対策を意識し、日々の業務にあたっています。
放射線技術部の感染対策をPDFにまとめました。

生殖腺(性線)防護の廃止について
当院では、令和5年10月1日より、X線単純撮影の際に、生殖腺(性線)防護を原則行わないこととします。詳しくは、資料1、資料2、資料3をご覧ください。

診療放射線技師の業務拡大について
当院では、令和5年10月23日より、診療放射線技師も放射線検査の注射(血管確保)を行います。詳しくは、資料1をご覧ください

地域共同利用(放射線検査)の依頼の仕方について
下記の手順にて、当ホームページよりお申込み下さい。



日本診療放射線技師会誌2025 vol.72No.868(タスク・シフトについてのインタビュー)
-01_page-0001.jpg)
-02_page-0001.jpg)
-04_page-0001.jpg)
-05_page-0001.jpg)
-06_page-0001.jpg)
-07_page-0001.jpg)
-08_page-0001.jpg)
-09_page-0001.jpg)
-10_page-0001.jpg)
-11_page-0001.jpg)
-12_page-0001.jpg)
-13_page-0001.jpg)