骨塩定量検査

診療・各部門

骨塩定量検査について

骨密度とは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が骨にどのくらい含まれているか、骨の強さを表す指標です。骨塩定量検査によって、成人若者の骨密度の平均値を基準とした割合値で自分の骨密度が何%であるかが表されます。高齢化社会に伴い増加している骨粗鬆症の早期発見、予防や治療に役立ちます。
 検査結果は分かりやすくレポートにまとめられ、過去の測定値との比較をすることもできます。
また、定期的な検査をすることにより精度の高い診断が望めます。

骨塩定量検査の流れ
部位によりますが、検査時間は更衣を含めて10~15分程度です。
   受付   
放射線部窓口へお越しいただき,受付で診察券をお出しください。受付すると名前が記入されたシールが渡されますので、シールを持ったままCT検査室前で待機してください。
   更衣   
撮影する範囲に金属やプラスチックが付いている衣類は脱いでいただきます。
湿布やカイロなどははがしてください。
 身長・体重の計測 
検査に必要なため、身長と体重を計測します。
   撮影   
寝台に仰向けに寝ていただきます。腰椎の検査では、腰椎がまっすぐになるように膝を曲げて足台の上に乗せます。大腿骨の検査では、撮影する方の足を内股に
して固定します。前腕骨の検査では、寝台近くに座っていただき、前腕をまっすぐに寝台に乗せます。
   診察   
当日または後日、診察のときに骨密度測定結果のレポートをお渡しします。
年齢別の平均値とともに表示されるため、とても分かりやすくなっています。
骨塩定量検査に関するお願い・注意事項
・撮影する範囲にブラジャー、ボタン、湿布、カイロ、エレキバン、服のプリント、チャック、鍵など、画像に写りこんでしまうものがあると診断に支障をきたす恐れがあるため外していただきます。円滑な検査のため、事前に撮影部位にボタン、金具等がないようにご協力をお願いします。
・1週間以内にバリウム(胃や腸の検査)を使用した場合には、検査前にスタッフにお申し出ください。
・妊娠中または妊娠の可能性がある場合は、検査前に医師や放射線技師に必ずお申し出ください。
・腰椎、股関節、大腿骨に金属を入れる手術をされている場合、正確な測定ができないことがありますので、検査前に医師や放射線技師に必ずお申し出ください。
骨塩定量装置の特徴
 骨密度の測定法はいくつかありますが、当院では最も精度が高いとされているエネルギーの違う2種類のX線を使って測定するDXA法を用いて、骨折しやすい腰椎や大腿骨近位、前腕の骨密度を測定します。
kotumitudosokuteisouti
 検査結果は分かりやすくレポートにまとめられ、過去の測定値との比較をすることもできます。そのため、定期的な検査によりさらに精度の高い診断が望めます。
kotumitudosokuteikekkaさらに当院では、DXA法の腰椎のデータを用いてTBS(海綿骨スコア)を解析するソフトウェアを採用しています。骨密度が骨の強さを表すとすると、TBSは骨の質を表しており、骨折リスク評価や治療効果の経過観察を行う上での補助として使用されます。
TBSkaisekikekka

 

骨塩定量検査のFAQ
何度も検査を行っていますが、放射線による影響はありますか?
放射線の量は少なく、健康に影響を及ぼすほどの被ばくはありません。

 

測定中、息は止めていた方がいいですか?
測定中は息を止める必要はありませんが、体を動かさないようにしてください。
特に腰椎の検査では深呼吸や咳などの影響を受けるので、なるべくお腹を動かさないようにしてください。

どういう人がこの検査を受けますか?
骨塩定量検査は主に、骨粗鬆症の可能性がある方が対象です。
運動不足、過度の運動をしていた、身長が縮んだ、飲酒・喫煙の習慣がある、骨密度が低下している可能性が高いご高齢の方は受けていただくことをおすすめします。
骨粗鬆症は特に女性に多い病気です。40歳以上の女性の方は年に1回程度受けていただくことをおすすめします。